よく目にする、ゆっくり走ればサブスリー達成できるは本当?

トレーニング

 



今回は様々なサイト等でよく目にする「ゆっくり走ればサブスリー達成できる」は本当かどうか私の考えを経験に基づいてご紹介していきます。

ランニングを始めてはみたもののこのままゆっくり走っていて本当にサブスリーになれるのかという初心者ランナーの疑問に迫ってみたいと思います。

そもそもゆっくりってどの位のペース?

ゆっくりのペースは人それぞれに違うと思いますが、まずサブスリーのペース1㎞4分15秒はゆっくりのペースではないと言えます。私が思うゆっくりペースは1㎞を走るのかかる時間5分~8分の間位です。時速にすると7.5㎞~12㎞位です。一般的に歩く速度が5㎞位なのでそこまで速い印象は持ちません。確かにこのペースなら長い時間走っていられそうですね。

でもこのペースでは到底サブスリーにはなれません。1㎞5分で走っても3.5時間かかってしまいます。それでも立派なタイムですね。ここからがよく聞く「ゆっくり走ればサブスリー達成できる」の肝になってきます。

ゆっくり走ることの意味は?

そもそもゆっくり走ることに意味がなければ誰もこのトレーニング方法を提唱しません。でも巷でその説を聞く以上、一定の効果があるという結果が出ているという事です。

私が考えるゆっくり走る事の意味は体の土台を作る事にあると思います。

簡単に言うと、仮に3時間ゆっくり走りきる事ができたら後はそれを少しだけスピードを上げて走ればサブスリーを達成できるという事です。

ゆっくりでも3時間継続して走ることができる体があればサブスリーを達成できる可能性が大いにあるからです。

長時間ゆっくり走ると起こる体の変化

  • 長時間走る為の筋肉の発達
  • 毛細血管の発達
  • 長距離向きの心肺機能の強化

ここではそれぞれの変化に対する効果の説明は省きます。

細かい変化は他にもありますが、主にこれだけの変化があります。

実際に鍛錬してみると自分でもその変化を体で感じることができます。

走る為の土台作りとは長距離向きの体へ変化するということでもあります。

この土台作りの作業とスピードを上げる作業の順番こそが「ゆっくり走ればサブスリー達成できる」の中身なのではないでしょうか。

ゆっくり走って土台を作ってスピードを上げていくというプロセスなら誰にでもチャンスがありそうな気がします。

で、結局それでサブスリー達成できるの?

私の場合は達成できました。

私はこのよく耳にする「ゆっくり走ればサブスリー達成できる」という考えを猛烈に推奨しているわけでもありませんし、参考にしたわけでもありません。

よくよく考えてみると、どのプロセスを通っても土台作りをしてペースを上げていくという基本的な作業は同じだと思います。

私も実際に独学でサブスリーを達成しましたが、振り返ってみても通った過程はよく巷で目にする基本的な方法と同じでした。

走り始めのころは長時間走ることに体が慣れていませんのですぐ疲れます。

しかし土台がしっかりできたら後はとんとん拍子だったのを覚えています。

それには少し時間と努力が必要にはなりますが、そこにチャレンジする魅力は十分にあると思います。

マラソンには様々なトレーニング論がありますので一概にどの方法がいいとは言えませんが、体を鍛えるという意味ではどの方法論も同じです。

ご自分に合ったトレーニング論を見つけてサブスリーを達成してみてください。私が実際にやってきた過程はこちらをご覧ください。

トレーニング論について

今回、「ゆっくり走ればサブスリー達成できる」に対して実際の私の経験に基づいて解説していますので、もしかしたら間違った解釈があるかもしれません。あくまでも私個人の考えなのでご了承ください。広く一般的な理論に対しての考察です。特定の提唱に対しての考察ではありません。

以上、サブスリーを達成の参考になりましたら幸いです。

コメント